せっかく旅行に出かけたら、その土地の美味しいものが食べたくなるという方も多cいでしょう。
先日、郡山に滞在したのですが、福島といえば川俣シャモに鯉に馬刺し、会津蕎麦に喜多方ラーメンなど多岐に渡ります。お水もいいので、造り酒屋さんが多いのも特徴。
そうなると目移りしてしまいますが、食いしん坊のひとり旅に嬉しいセットのあるお店を、郡山駅近くに発見!
福島の郷土料理が楽しめる居酒屋「春待堂」の、焼き鳥も馬刺しもお蕎麦もと、ひとりでいろいろ楽しめる『春待堂セット』をご紹介します。
全部すごい美味しかったんです! 絶対また行く!!
ひとりだけどいろいろ食べたい!を叶える『春待堂セット』

メニュー写真が、ちょっとしたコースのような『春待堂セット』。お料理5品とお酒1杯のセットは、欲張りたいひとり飲みにピッタリ。

せっかく銘酒の多い地域ですから日本酒といきましょう。辛口か甘口を選べるのも嬉しいところ。
この日いただいたのは、福島県耶麻郡西会津町で文化4年(1807年)に創業し、江戸時代から200年の伝統を誇る栄川酒造の「栄川」。
すっきりとした辛口ながら、お米の旨みも感じられ、食中酒にぴったりです。

福島の“ちょっとつまめるお惣菜”といえば、いかにんじん。甘みのある醤油味のシンプルな味わいですが、イカと昆布の旨みと香りがいい仕事をなさる!
にんじんのコリコリした食感も楽しく、ヘルシー感が高いのも嬉しいですね。
メニュー上はお通しという扱いになりますが、結構しっかりとボリュームがあって、これだけで1杯飲めそうです。
どれも主役級!福島を満喫できるお料理3種

この日の馬刺しは、やわらかい肉質のロースをたっぷり8切れ。薬味も、分葱とニンニクと辛味噌が添えられています。
会津地方では、辛味噌で食べるのが特徴とのこと。これがめちゃくちゃに美味しい! ちゃんとピリッとするけれど旨辛で、これで白米もいけそうな甘旨辛い、という感じ。オリジナルで調合したお味噌で冷凍保存はしないため、豊かな味わいなのだそう。

メヒカリの唐揚げは、身がふわっふわ! さっくりした薄い衣は軽やかな歯触りが心地よく、でもふっくらとした身のうまみを感じられるほどよい加減です。
身の甘さを感じつつ、レモンを搾ってさっぱりといただくものおすすめです。

この日は、皮とハツともも。それぞれに食感の違う3種は、食を楽しみたい人にも嬉しいし、楽しませたいお店の心遣いも素敵だなと感じます。
また、お塩が強めながら鶏本来の味も豊かに感じられる絶妙な加減。お酒が進む〜!
〆はお蕎麦ですっきりと

〆そばは、通常のざる蕎麦の半量くらい。ふわっと広がるお蕎麦の香りと喉越しのよさ。蕎麦つゆも、お出汁のうまみをしっかり感じられて、〆に相応しいスッキリ感と満足感があります。
こちらは、〆も食べたいけどそんなにたくさんは……というときにも、単品(440円)でも注文することができます。
春待堂 郡山店は郡山駅西口から徒歩約5分

春待堂は、郡山駅西口から徒歩約5分。駅を背に左手にあるヨドバシカメラと交番の間の信号を渡り、代官小路を真っ直ぐ行くと右手に見えてきます。
木曜の夜ということもあってか、予約なしでカウンターにするりと入れていただけましたが、宴会も入っていました。人気店で馴染みのお客様もいらっしゃる様子だったので、予約して行くのが安心です。
スタッフさんの接客もあたたかな優しさと気さくさがあり、とてもいい時間を過ごせました。
福島への旅行や、郡山に滞在の際はぜひ、春待堂の『春待堂セット』で、福島の郷土料理と人のあたたかさを、たっぷり欲張りに楽しんでみてください。
『春待堂 郡山店』
⚫︎アクセス
福島県郡山市中町11-18 関川本店ビル別館 1F
・JR郡山駅西口より徒歩5分
・郡山駅から330m
⚫︎ 営業時間
【月~木・土・日】
11:30〜14:30(L.O.14:00)
17:30〜22:30(L.O. 22:00)
【金】
11:30〜14:30(L.O.14:00)
17:30〜翌01:00(L.O. 翌00:30)
⚫︎定休日
無休