【2500円】ドキドキ!はじめての漢検〜結果発表編〜合格点はどれくらい?合否はいつ分かる?賞状はもらえる?

2025/3/30

本記事でご紹介する情報は、2025年3月現在のものです。最新の情報については必ず公益財団法人日本漢字能力検定協会のWEBサイトでご確認ください。 本記事は、日本漢字能力検定8級の「個人受検」形式についての体験談です。「漢検CBT」、「漢検オンライン」での受検については日程や結果通知の方法が異なりますのでご了承ください。 以前ご紹介した「いちまるとはじめよう! わくわく漢検」。1日10分でOKという手軽さと、かわいいキャラクターが魅力的なこの問題集をきっかけに、我が家の次男は日本漢字能力検定(以下、「漢検」 ...

ReadMore

【入場無料!】人気カフェも出店!作家さんによるワークショップもあり。「日本&中国で愛されるお姫さま 熊猫シャンシャン」出版記念『大パンダ展』

2025/3/29

入場料は無料。物販、ワークショップ、カフェの利用には、別途料金が必要です。 写真展、物販ときたら、期待したくなるのはミュージアムカフェですね。……あります!! 西早稲田で大人気の中国茶カフェ「甘露」が出店しており、予約なしで楽しめます。メニューは限られていますが、お店未体験の方が気軽に楽しむにはぴったり。初体験の中国茶のミルクティーと限定スイーツをいただいてきました。 さらに、物販に出店/出品されていた作家さんが講師となって開催するワークショップも、併せてご紹介します。 大人気の中国茶カフェ「甘露」が、限 ...

ReadMore

【入場無料!】パンダ雑貨や作品も大充実!「日本&中国で愛されるお姫さま 熊猫シャンシャン」出版記念『大パンダ展』

2025/3/29

入場料は無料。物販、ワークショップ、カフェの利用には、別途料金が必要です。 書籍「日本&中国で愛されるお姫さま 熊猫シャンシャン」と、写真展についてご紹介した前回。展覧会といえばの、グッズなどもチェックしたいところです。 そこで今回は、『大パンダ展』の写真展と並ぶメインともいえる、パンダ雑貨と『大パンダ展』限定の作品をご紹介します。 シャンシャンをミューズにして制作された作品や、パンダ雑貨たちがたくさん! もちろん購入できますので、気に入ったクリエイターさんのグッズも連れて帰ってきました。 パンダ雑貨、『 ...

ReadMore

【入場無料!】「日本&中国で愛されるお姫さま 熊猫シャンシャン」出版記念『大パンダ展』高田馬場でシャンシャンに会える?

2025/3/28

入場料は無料。物販、ワークショップ、カフェの利用には、別途料金が必要です。 2023年の中国返還時に大きな話題を呼んだ、パンダのシャンシャン。返還間際の上野動物園の混雑は、記憶にある方も多いでしょう。 返還翌年の2024年に中国で出版された書籍「日本&中国で愛されるお姫さま 熊猫シャンシャン」の日本語訳版の出版を記念して、JMFビル高田馬場で『大パンダ展』が開催されています。 写真展、物販、ワークショップ、カフェと、内容も盛りだくさん。会期は2025年3月17日(月)〜3月30日(日)まで。 まずは、20 ...

ReadMore

【4000円以内】『McLean -old burger stand-(マクレーン オールドバーガースタンド)』で楽しむ贅沢グルメバーガーとクラフトビール

2025/3/24

だんだん暖かくなって、お散歩日和も増えてきました。川沿いのお散歩や、街歩きなんかも気持ちいいですね。 歩けばおなかも空いてくるというもの。しっかりたっぷり美味しいものを、ふらりと気軽に楽しみたいときにぴったりの『マクレーン オールドバーガースタンド』でいただいたランチをご紹介します。 トロピカルをリッチにカスタム 見て! もう佇まいがアメリカンな感じでいいですよね。その中に感じられる、日本っぽい整い感もまたいい。もりもりっと高く作られているのもワクワクしますよね。 今回は「パイナップル&マンゴーバ ...

ReadMore

【各ワンコイン】dari K(ダリケー)× 無印良品。ライム発酵カカオを使ったチョコレート3種レビュー

2025/3/22

毎年冬になると魅力的なチョコレートを発売する無印良品。これまでは、流行の商品を無印クオリティのおいしさに磨き上げていた印象でしたが、今回は「ライム発酵のカカオを生かした」チョコレートとのこと。 dari Kと協業したの?! そして「ライム発酵のカカオ」ってなに? ということで、発売は1月ですが、駆け込み的に3種類入手しました。もりもり食べていきましょう! 「dari K(ダリケー)」は、チョコレートブランドであり原料メーカー チョコレートを強めに愛している人には馴染みのある名前ですが、はて? という方も多 ...

ReadMore

【1700円】故郷ナンシーと憧れのパリ『没後120年 エミール・ガレ:憧憬のパリ』〜展覧会をもっと楽しむ

2025/3/19

ここまでは、パリ万博を軸に展示作品の魅力をお伝えしました。伝わっているといいな。 今回は、ガレ展をもっともっと楽しむためのイベントと、公式図録についてご紹介します。 何も知らなくても楽しめるけど、知っているとより楽しいですからね! 鑑賞前に予習ができる「鑑賞ガイド」は参加無料 隔週で開催されている「エデュケーターによる鑑賞ガイド」に参加しました。こちらはなんと、参加無料。当日の鑑賞チケットがあれば参加できます。席数は95席と多めですが、受付は当日先着順。満席になり次第受付終了となります。筆者が参加した11 ...

ReadMore

【1700円】故郷ナンシーと憧れのパリ『没後120年 エミール・ガレ:憧憬のパリ』〜経験で磨いたバランス感覚の妙

2025/3/18

ここまで、ガレが家業に入り、事業主となり、輝かしい成功をおさめ、その立場から故郷とパリの狭間に揺れ悩んでいた時期の作品をご紹介してきました。お付き合いいただきありがとうございます。 今回は、1901年以降のガレの最晩年の作品をご紹介します。磨き上げられたバランス感覚で使われる技法が生む美しさに注目です。 最晩年の作品に込められた技法の数々 ガレの芸術家としての人生は、長かったのでしょうか、短かったのでしょうか。約37年の芸術家人生の中で、ガレはまるで発明家のようにガラス工芸の技法を生み出してきました。 そ ...

ReadMore

【1700円】故郷ナンシーと憧れのパリ『没後120年 エミール・ガレ:憧憬のパリ』〜作品に込めたガレの声

2025/3/17

前回は、輝かしい成功を収め、パリの社交界へと交流を広げた頃の作品をご紹介しました。 ここからは、その交流がガレに与えた影響と、そこから生まれた苦悩を抱えた時期の作品をご紹介します。 どんなときも、芸術家にとって作品は“心を写す鏡”だったのかもしれません。 都市と故郷との狭間に苦しんだ、栄光の1900年パリ万博 フランス史上、もっとも華やかな国際舞台になったといわれている1900年パリ万博。この盛り上がりは首都の発展を大きく助けるものでした。 しかし、地方都市には何の利益ももたらさないと、開催を反対する声も ...

ReadMore

【1700円】故郷ナンシーと憧れのパリ『没後120年 エミール・ガレ:憧憬のパリ』〜輝かしい成功をおさめた1889年パリ万博とパリ・サロンとの交流

2025/3/16

パリ万博という世界の大舞台へ快調なすべり出しを果たしたガレ。1889年パリ万博にも出展し、ここで輝かしい成功をおさめます。 国立(国民)美術協会に所属したり、国立美術協会展に出品する機会を得るなど、世界へ羽ばたくきっかけとなった作品をご紹介します。 1889年パリ万博で世界に大きく羽ばたく 弓を引く女神像が印象的な花器「女神」。青の見え方が角度によって変わるのが面白くて、さまざまな角度から行きつ戻りつして眺めたくなる作品です。 左右に膨らむ半球状の部分、上の画像だと本体の色に近く、少し緑がかって見えるかと ...

ReadMore