子どもが大好き『ねるねるねるね』に、『大人のねるねるねるね』があるのはご存じですか?
子どものころに楽しんだ『ねるねるねるね』を、ノスタルジーに浸りながら楽しめるよう大人に向けた味として開発された商品です。
これまでに本格ぶどう味や、りんごのカラメリゼ味など様々な味が登場していますが、今回登場したのは『大人のねるねるねるね レアチーズケーキ味』!
さっそく実食していこうと思います!
知育菓子®とは
知育菓子®とは、工作や実験をするかのように、遊びながらお菓子をつくるキットのことを言います。
ちなみに、知育菓子®という名前は、クラシエが商標登録しているものです。子どもの想像力や自信を育てるためにというモットーで、クラシエはさまざまな知育菓子®を販売しています。
レアチーズケーキ味はブルーベリーソースも付いたリッチ感

通常の『ねるねるねるね』に比べて、リッチで落ち着いた雰囲気のパッケージですね。見るからにおいしそうな雰囲気があります。
購入価格は194円でしたが、販売場所によって販売価格が異なります。
余談ですが、私は子どものころにあまり知育菓子®を買ってもらえませんでした。なので数回ほど、自分のおこづかいで買ってちょっと食べたことがある程度。それが『ねるねるねるね』でした。つくる楽しさやふわふわシュワシュワとした味は、忘れられません。
それが、大人になって、大人も楽しんでいいんだって言ってもらえるのはなんだか嬉しいものがあります。

すごい! 北海道クリームチーズ使用、果汁入り、カルシウム入り、タルトトッピングまで! 期待が高まります。
水と粉を混ぜるだけの簡単楽しい工程
それでは早速作っていきましょう。用意するのは水だけです。
1番の粉をトレーに出して、水を1杯入れて混ぜる

粉を出して、水を入れて、付属のスプーンでくるくると混ぜていきます。
ふんわりと甘い香りがします。混ぜていくとチーズケーキのような淡い黄色になります。
2番の粉を入れて、ふわふわに膨らむまで混ぜる

粉を入れて…混ぜると…

ふわふわ! 驚くほどに膨らみます。何度やっても楽しい。こんなにふわふわになるってすごい。
子どものころに「どうしてなんだろう」って興味を持つと、化学も苦手にならなかったのかな~なんて思います。
トレーの右側にソースの粉を出して、水を1杯入れて混ぜる

次にブルーベリーソースをつくります。粉に水を入れて混ぜると綺麗なパープルになりました。つやつやしてて綺麗!
トッピングのタルトをふりかけて完成

最後にトッピングのタルトをふりかけて完成です!
袋の中のタルト、全部出したけれど思っていたより量が入っていてびっくり。もうちょっとお上品に食べるなら、別のお皿に出して食べるたびに乗せてもいいかもしれません。
驚くほどしっかりレアチーズケーキ!

完成したので、チーズケーキ味をスプーンに取り、ブルーベリーソースをつけていただきます。
……驚くほどしっかりレアチーズケーキの味がする!
正直『ねるねるねるね』だもんな、くらいの味かと思ってたのですが、ちゃんと美味しいレアチーズケーキなんです。
チーズの味がなめらかで美味しい。ブルーベリーソースも酸っぱすぎないけれど、さわやかさをプラスしてくれる最高の相棒。サクサクしたタルトの食感もマッチしています。
普通の『ねるねるねるね』は、大人には甘さが強いところもあるのですが、さすが『大人のねるねるねるね』。甘さすぎないので食べやすい。それでいて、『ねるねるねるね』のしゅわっとした食感も楽しめるから素晴らしいの一言です!
子どもの頃のワクワクを、大人のご褒美に
子どもの頃のワクワクを、大人になった今も味わえる。
『大人のねるねるねるね レアチーズケーキ味』は、そんな気持ちを思い出させてくれる、ちょっと特別なおやつです。
ふわふわ食感に、チーズとブルーベリーの本格的な味わい。おまけにタルトのサクサク感まで加わって、これはもう立派なご褒美スイーツ!
仕事や家事の合間の気分転換に。懐かしさと驚きをくれる『大人のねるねるねるね』、ぜひ試してみてください。