タイトル予算は、シリーズ記事内でご紹介する『くら寿司 グローバル旗艦店 銀座』限定メニューと、なかなかの量のお酒1名分の金額です。
注文内容により金額は変動しますが、かなり楽しめる予算です。
お酒は20歳をすぎてから。未成年はお寿司を楽しみましょう。
これまでもご紹介してきました、くら寿司グローバル旗艦店銀座。
もう本当に、デ●ズニーランドと並ぶぐらい、大人のテーマパーク。
以前の記事にも書いてある通り、内装、屋台システム、限定メニュー……お楽しみポイントがたくさんあります。が、これまで紹介していなかったもう1つの魅力。
お酒です。
「くら寿司でお酒?」と思われるかもしれません。しかし、実際に行ってみていただければわかります。ゆったりとした半個室でのんびりと楽しむ、くら寿司グローバル旗艦店銀座について紹介します。
くら寿司の飲み比べ3種セットは980円、コスパ最強説

「日本酒3種飲み比べセット」はなんと税込980円。
手頃な価格ながら、ラインナップは久保田(純米吟醸)、黄桜S(純米大吟醸)、春鹿(純米)という実力派揃い。
「日本酒は慣れないけど飲んでみたい」という人や「いろいろなお酒とお寿司のペアリングを楽しみたい」という人は、まず注文してほしい1杯(3杯だけど)。
まさに「大人のテーマパーク」のウェルカムドリンク!
ワイン酵母で仕込んだ日本酒『ペルル』

「あまり聞いたことない名前だし」とスルーしないでチェックしてほしいのが『ペルル』(税込580円)。ワイン酵母で仕込まれた日本酒なのですが、他の日本酒にはない華やかな香りと酸味で「うわ~!」となります。
「普段はワインばっかりだけど今日はお寿司だし、何呑もうかな」と悩んでいる人にオススメです。白身でも赤身でもいけるこの味わい、いろいろなお寿司とのペアリングを試してみてください。
定番!生ビールはスーパードライorマルエフが選べる

ここまで「推し」を紹介してきましたが、もちろん定番の生ビールもあります!
しかもアサヒのスーパードライとマルエフから選べるという充実っぷり。「俺はマルエフ派だ」「いやいやドライののど越しが」なんて話に花が咲いたり、ビール吞み比べにチャレンジしたり、酒呑みならいろいろな楽しみ方が思い浮かびますね。
まろやかなマルエフはどのお寿司にもぴったり。そしてドライとぜひ合わせてほしいのは”揚げ物系”寿司 or おつまみ。
くら寿司はどこのお店でも揚げ物が揚げたてで提供されるので、アツアツの揚げ物をのど越しドライでグッとやればもうのど越しが天国。大人にしか味わえない楽しみ。
しかも1杯、税込660円。おつまみも藁焼きかつおたたきが税込460円、小海老の唐揚げ190円など、「ここって銀座駅前だよね?」と確認したくなるお値段設定。
安心してグビグビ吞めちゃいます。飲みすぎ注意。いや今日ぐらいいいか。そんなお店です。
ホッとする味『黄桜推し』ラインナップ
実はくら寿司のお酒ラインナップ『黄桜』多め。ペルルも黄桜ブランドですし、日本酒飲み比べにも久保田、春鹿と並んで黄桜Sがあります。しかも「黄桜 S」がど真ん中。「推しです!」という声が聞こえてきそうですね。
広報の方にお話を伺ったところ、くら寿司のお酒担当のバイヤーさんが黄桜推しなんだそう。
「なぜ黄桜?」という疑問は、実際に味わってみると「わかる」になります。
黄桜はあまり外食で呑まない銘柄という印象でしたが、こうして外食で呑んでみると……なんだか「ホッとする」感じ。テーブルも半個室なので肩肘張らずに家で呑んでいるような気分でお寿司を味わえます。
おうち気分でのんびりお酒とお寿司を味わって、興が乗ったら屋台を楽しみに行って。なんて贅沢な空間なんでしょう。
くら寿司ならでは、思い出と酒のマリアージュ体験

くら寿司は、多くの人にとって子どものころに行った思い出のある場所ではないでしょうか。そんな思い出が、大人になっても続く新しいスタイル、大人のテーマパーク系・くら寿司グローバル旗艦店銀座。
大人になった今だからこそ味わえる、思い出と酒のマリアージュ、ぜひ味わってみてください。
くら寿司 グローバル旗艦店 銀座
⚫︎住所
東京都中央区銀座3-2-1 マロニエゲート銀座2 7F
⚫︎アクセス
・JR山手線、京浜東北線 有楽町駅 中央口 徒歩4分
・東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅 4番出口 徒歩2分
・東京メトロ丸の内線、銀座線、日比谷線 銀座駅 C8出口 徒歩3分
⚫︎営業時間
月曜日〜金曜日 11:00 - 23:00
土曜日・日曜日 10:20 - 23:00
※入店は閉店の30分前。
⚫︎電話
03-6228-7620
お持ち帰りの注文可
※アプリ・WEBからの予約可能
詳細はくら寿司公式HPをご確認ください。
⚫︎駐車場:有り(194台)
⚫︎座席数:242席(ボックス50席、カウンター14席)
