【5600円以内】諸橋近代美術館『よりみち展~美術のみかたが広がるよもやま話~』vol.4〜グッズもカフェも丸ごと楽しむ
2025/10/17
タイトル予算は、グッズ購入とカフェでの飲食の合計金額です。購入・利用内容で金額は変動します。 さて、展覧会をたっぷり楽しんだら、いざミュージアムショップへ! お邪魔するたびに欲しいものが出ていて、ものすごくウロウロしてしまうんですよね。 魅力あふれるラインナップのミュージアムグッズと、購入品をご紹介します。 また、併設のミュージアムカフェで『よりみち展』限定メニューも楽しんできました。 心に留まった作品は連れて帰りたい 展示室をあちこちよりみちしていて気になった作品は、ポストカードで持ち帰ります。実物がい ...
【1300円】諸橋近代美術館『よりみち展~美術のみかたが広がるよもやま話~』vol.3〜気になる作品やエピソードがたくさん
2025/10/15
本記事には、撮影禁止の展示室画像が含まれます。取材に際し、特別な許可を得て撮影しています。 さて前回vol.2では、『よりみち展』が美術を自由に楽しませてくれる特徴をご紹介しました。 次々に得られるよもやま話が面白くなって、どんどん気になることが増えていくという、なんとも楽しい流れが生まれる同展。行きつ戻りつたっぷりと鑑賞してきました。 ここからは、実際に鑑賞して気になった作品に触れていきます。 ダリの奇抜な技法と表現の妙 ダリのもとに「ドン・キホーテの挿絵を描いてくれ!」と、尋ねてきたのは石版を持った編 ...
【4000円以内】郡山・春待堂『春待堂セット』で福島名物を少しずつ欲張りに
2025/10/13
せっかく旅行に出かけたら、その土地の美味しいものが食べたくなるという方も多いでしょう。 先日、郡山に滞在したのですが、福島といえば川俣シャモに鯉に馬刺し、会津蕎麦に喜多方ラーメンなど多岐に渡ります。お水もいいので、造り酒屋さんが多いのも特徴。 そうなると目移りしてしまいますが、食いしん坊のひとり旅に嬉しいセットのあるお店を、郡山駅近くに発見! 福島の郷土料理が楽しめる居酒屋「春待堂」の、焼き鳥も馬刺しもお蕎麦もと、ひとりでいろいろ楽しめる『春待堂セット』をご紹介します。 全部すごい美味しかったんです! 絶 ...
【1300円】諸橋近代美術館『よりみち展~美術のみかたが広がるよもやま話~』vol.2〜美術館が初めてでも楽しめる工夫がたくさん!
2025/10/11
本記事には、撮影禁止の展示室画像が含まれます。取材に際し、特別な許可を得て撮影しています。 美術を気軽に自由に楽しむ入り口にぴったりの『よりみち展~美術のみかたが広がるよもやま話~』。vol.1の前回は、どんなコンセプトで、どんな作品が楽しめるのかをご紹介しました。 vol.2の今回は、美術鑑賞をより身近に感じさせてくれる特徴をご紹介していきます。 見る順序は自由。よりみちをするように気の赴くままに。 『よりみち展』は、ふらりふらりとよりみちをするように、自由に好きな作品や気になる作品から見ることができま ...
【1300円】諸橋近代美術館『よりみち展~美術のみかたが広がるよもやま話~』vol.1〜よりみちから広がる美術の楽しみ
2025/10/9
本記事には、撮影禁止の展示室画像が含まれます。取材に際し、特別な許可を得て撮影しています。 『よりみち展~美術のみかたが広がるよもやま話~』が、2025年7月19日より諸橋近代美術館にて開催されています。9月17日には一部の展示作品を入れ替え、後期展示をスタート。 個人的に大好きな諸橋近代美術館を、同展の担当学芸員さんにご案内いただき、たっぷりと楽しんできました。まずはどんな展覧会なのかからご紹介します。 気軽に気楽によりみちするように 気軽にふらりと“よりみち”するように美術を楽しめる『よりみち展』。決 ...
【1000円以内】郡山『Go Go Round This World! Books&Cafe』穏やかな空間でホッとひと息
2025/10/7
タイトル予算は「あかつきブレンド」の価格です。 忙しない日常を生きていると、ちょっとひと息つきたいな、静かなカフェがあればな、と感じることって結構ありますよね。 先日、郡山に滞在する機会があり、きっとコーヒーが恋しくなるなぁ、と探していたところ、郡山出身の友人が勧めてくれたのが『Go Go Round This World! Books&Cafe』。 滞在の終盤に、美味しいコーヒーと穏やかな時間を楽しんできたのでご紹介します。 ほっこりと優しい味わいの「あかつきブレンド」 『Go Go Round Thi ...
【1500円以内】郡山市立美術館のミュージアムカフェ『juju 130 CAFE(ジュジュイチサンマルカフェ)』地元野菜を使ったカフェランチ
2025/10/3
本記事でご紹介するのは、2025年9月下旬のメニューです。週替わりのため、実際のメニューは店舗でご確認ください。 美術館というと、展覧会とミュージアムショップの印象が色濃いですが、同じくらい楽しめるのがミュージアムカフェ。美術館ごとに、さまざまな個性のあるカフェが併設しています。 主にイギリス美術や日本近現代美術を収蔵する郡山市立美術館の『juju 130 CAFE(ジュジュイチサンマルカフェ)』も、美術館前庭の穏やかな景色を楽しめる素敵な空間です。 常設展第2期を鑑賞した帰りに、お食事にケーキをつけて、 ...
【6050円】『自分軸手帳2026』+『自分軸手帳ガイドブック「自分軸手帳のはじめ方」』で「自分の納得」という地図を手に入れる #0
2025/10/1
例年、9月頃にどどんと発売になる翌年のスケジュール帳。デジタルで管理できる時代ではあるものの、アナログ手帳も根強い人気があります。 数ある手帳の中でもずっと気になっていたのが「ワーク」の充実したもの。ワーク系の手帳はそれぞれにコンセプトがあるので、なかなか“今の”自分にフィットするものを見つけるのって難しいですよね。 手帳会議の際にあれこれ調べて気になって、翌年使う候補に入れていた『自分軸手帳』。このたび縁あってご提供いただいたのでご紹介します。 『自分軸手帳』は自分軸を見つけて育てていく“パートナー” ...
【ワンコイン!】『大人のねるねるねるね』レアチーズケーキ味が想像以上に本格スイーツだった
2025/9/29
子どもが大好き『ねるねるねるね』に、『大人のねるねるねるね』があるのはご存じですか? 子どものころに楽しんだ『ねるねるねるね』を、ノスタルジーに浸りながら楽しめるよう大人に向けた味として開発された商品です。 これまでに本格ぶどう味や、りんごのカラメリゼ味など様々な味が登場していますが、今回登場したのは『大人のねるねるねるね レアチーズケーキ味』! さっそく実食していこうと思います! 知育菓子®とは 知育菓子®とは、工作や実験をするかのように、遊びながらお菓子をつくるキットのことを言います。 ちなみに、知育 ...
【1500円以内】『いもくりかぼ茶』で、ひと足先に秋支度。ルピシアの季節限定ティー
2025/9/26
いつまでも暑い日が続いていて、いつになったら秋になるのだろうという毎日。せめて飲み物で秋を感じてみませんか? 今回ご紹介するのはLUPICIA(ルピシア)の秋限定フレーバーティー『いもくりかぼ茶』。ほっこりさせてくれる味と香りが最高に癒しです。 秋の味覚をルイボスティーで楽しめる ルピシアでは各季節に様々なフレーバーティーが売られていますが、秋になると楽しみにしているのが『いもくりかぼ茶』です。 限定デザイン缶は食材の中にキツネがちょこんとたたずむ可愛さ。デザインだけでも秋を感じられますね。 秋の代表格で ...