予算から趣味探し 501~1500円以内

【600円〜】八百屋の本気。見て可愛い、食べて美味しいりんご飴

ひと昔前まで「お祭りで食べるもの」というイメージだったりんご飴。専門店が登場し早十数年。ここ数年で注目を浴び、すっかり人気のスイーツとなりました。

つい心惹かれて欲しくなる、見て可愛い、食べて美味しいりんご飴を、新宿駅構内で楽しんできました!

思いはひとつ「美味しいのを食べきりたい」

我が家の子どもも、筆者もりんご飴は大好き!

でも……りんご飴って意外と当たり外れがあったり、丸ごとひとつは結局は食べられなかったりしませんか?

お祭りのテンションも相まって、魅惑のフォルムに惑わされて買ってみるものの、甘くて美味しい理想のりんご飴にはになかなか出会えない!

新宿駅中央東改札前の新しい顔。『やおりんカフェ新宿駅店』

新宿駅東改札前といえば、2024年4月に惜しまれつつ閉店した『BECK'S COFFEE』。

長年営業していたこともあり、待ち合わせや小腹が空いたときに立ち寄った方も多いのではないでしょうか。

2ヶ月後の2024年6月、その跡地にオープンしたのが『やおりんカフェ新宿駅店』。

八百屋さん【本気の】りんご飴×りんご飴に合うコーヒーの提供をしてくれるカフェです。

その可愛らしい外観につられ、娘と立ち寄ってきました!

りんご以外のフルーツ飴もラインナップ!

ずらりと並ぶフルーツ飴たち。りんご飴はもちろん、可愛らしさで引けを取らないいちご飴や、食感が楽しそうなぶどう飴も。

きらきらで可愛い〜。

りんご飴は、丸ごと1個1500円と、カップ入800円の2パターンありました。

その他はキウイ、グレープフルーツが800円。いちご・ぶどう・みかんが各600円でした。

筆者の前でキウイ飴を購入していた方が「カットでお願いします」と店員さんに伝えていました。そんな選択肢もあるんですね! 助かる!

キウイ飴は皮ごといけるみたい! 次回食べよ!

初回なので定番のりんご飴をチョイス!

娘購入のカップりんご飴(800円)

りんごは、バイヤー厳選の長野県産とのこと。甘い香りと飴がきらっきらと輝いてとっても綺麗。そして、美味しそう!

この見た目はうっとりしちゃいますよね。騙されても文句言いません。いただきます。

騙されていいだなんて大間違いでした。

りんごはやわらかいのに歯応えがよく、甘く。飴はカリカリ。見掛け倒しではない理想のりんご飴! サクサク食べられちゃいます。美味しい……!

ドリンクを購入すると嬉しい特典が

なんと、ドリンク(種類はなんでも可)を購入すると、りんご飴が2切れ付いてきます!! 嬉しい!!

筆者購入のアイスカフェラテ(R : 500円)とおまけのりんご飴

コーヒーも、その他のドリンクもお手頃価格で。いろいな種類を飲みたくなります!

りんご飴に合うコーヒーの提供ということで、もう少し味わえばよかったのですが、りんご飴もカフェラテもあまりの美味しいさに秒でなくなりました。美味しいものがなくなるスピードは速いですね。

可愛いりんご飴のディスプレイが目印

JR新宿駅中央東改札を入ってすぐの『やおりんカフェ』。お店の入り口横には、可愛いりんご飴のディスプレイがあります。

電車待ちの少しの時間、待ち合わせまでの時間に可愛い、美味しいりんご飴はいかがでしょうか。

・店名:やおりんカフェ新宿駅店

・営業時間:6:15〜22:00

・席数:30席(スタンド6席)

・公式SNS:

[Instagram]やおりん

https://www.instagram.com/yaorin_karuizawa

[TikTok]やおりん

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

佐古道 美珠

好きなものにはまっしぐらの元スタジオカメラマン。雑学と音楽と鉄骨と写真と子供達を愛するワーママです。忙しいぐらいが性に合う生粋の馬車馬体質。時々着物を着てお出かけします♪

-予算から趣味探し, 501~1500円以内
-, , , ,