予算から趣味探し 3001~5000円以内

【3600円以内】旬のいちじくで感じる初秋。EQUALLY(イクアリー)『クレープ・フィグ・オートンヌ』

タイトル予算は『クレープ・フィグ・オートンヌ』とアッサム(HOT)の金額です。選ぶドリンクにより、金額は変動します。

晩夏にはまだ早そうな残暑を感じる9月。世田谷区・豪徳寺のクレープリーカフェ「EQUALLY(イクアリー)」には、いちじくの短い旬を楽しめる、季節のスペシャリティクレープが登場しています。

やわらかな甘さと個性的なパーツが、夏の名残りと秋の始まりを感じさせる『クレープ・フィグ・オートンヌ』をご紹介します。

秋の彩りを感じるやわらかな果実感

クレープ・フィグ・オートンヌ 2860円(税込)

『クレープ・フィグ・オートンヌ』のトップを飾る深い赤は、キャラメリゼされたいちじくとアマランサス。とろりとやわらかないちじくは、秋への移ろいを感じさせるような穏やかな味わいです。

そこに華を添えるのは、口溶けのよいビターチョコレートと、濃厚な香りのグリュイエールチーズ。どちらも重厚な味わいながら相性がよく、いちじくの優しい甘さに深みを与えています。

ふんわりと優しい甘さで全体を包むのは、マスカルポーネバニラシャンティ。軽やかな口当たりとさわやかな香りで、ちょうど夏と秋の狭間のような印象です。

この日のいちじくは愛知県産とのこと。9月上旬は福岡県産のイメージがありましたが、暑さの影響もあってか、旬の北上が早くなっているのかもしれませんね。

個性的な風味をまとめる、いちじくの包容力

赤ワイン、カカオ、スパイス、チーズなど、個性ある風味のパーツを優しくまとめ上げるのが、中にたっぷりと入ったフレッシュいちじく。季節の移ろう初秋のフルーツらしい包容力を感じます。

トップを食べ終え、クレープを台から外してかじると、まず飛び込んでくるのが赤ワインとアランミリアグレープジュースのジュレ。どちらもぶどうのはずなのにローズのような香りがふわっと広がり、優しく軽やかな華やぎが感じられます。

さらに、全体に散りばめられたスパイシーなミルクチョコレートクランチと、華やかでやわらかな酸味のエクアドル産カカオをマイルドに仕上げたミルクチョコレートガナッシュ。どちらもしっかり主張があるのに調和的。

感激したのは、ピンクペッパーとマリネしたいちじくのさわやかな香り! やわらかに優しく秋への移ろいを感じてきた締めに相応しいハッとする華やかさは、シェフのなせる技だと感じます。

もっちりとしたクレープ生地との相性も、もちろん絶妙。ずっと食べていたい、至福の一品でした。

すっきり整えるアッサムがおすすめ

アッサム 649円(税込)

いちじくをまっすぐに楽しむなら、アッサムティーがおすすめ。

「紅茶……いやワインも飲みたい……でも……」と悩みつつ、いちじくの優しい甘さを楽しみたい意向を伝えると「であれば……」と、スタッフさんがご提案くださいました。

今回のクレープは、チョコレートやチーズなど、重厚な味わいのパーツが多いのが特徴。赤ワインを使ったパーツもあるので、アルコールを楽しみたいなら、スパイス感のある赤ワインもおすすめです。

『クレープ・フィグ・オートンヌ』は、ランチタイム以降の時間帯で提供されます。9月の下旬頃までの予定とのことですが、なにせフルーツには旬があるので、早めの訪店をおすすめします。

残暑はもう少し続きそうですが、朝晩は少し秋の姿が見え隠れしています。小さな秋への移ろいを感じに、イクアリーへ足を運んでみてはいかがでしょうか。

『EQUALLY』
〒154-0021 東京都世田谷区豪徳寺1-46-15豪徳寺レーベル2階
・小田急小田原線 豪徳寺駅 徒歩2分
・東急世田谷線 山下駅 徒歩2分
 豪徳寺駅の改札を出て、右手の商店街を道なりに進むと左手に見える、コンクリート造りのグレーの建物の2階です。

定休日:火・水曜日
営業時間:8:30〜18:00(17:30 ラストオーダー)
 ⁡-モーニング:8:30~11:30⁡
 -ランチ:11:30~14:00⁡
 -カフェ:14:00~18:00⁡⁡
 ※変更になる場合があります。公式情報をご確認ください。

⁡座席:イートイン(28席)、テラス席(14席 ベンチ)

支払方法:キャッシュレス決済のみ

公式Instagram

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

蓮水おり(ori hasumi)

美味しいものと美術展とライブをテンション高めに楽しむワーママでバンギャ。コーヒー歴15年超の、J.C.Q.A.認定コーヒーインストラクター2級。12星座をモチーフにしたオリジナルブレンドのコーヒー屋を営んでいます。

-予算から趣味探し, 3001~5000円以内
-, , , ,