食品ロス削減が注目されるいま、家庭でできる小さな取り組みとして「作り置き」の見直しが注目されています。特に、ちょっとだけ余った食材やおかずを無駄なく使うには、小分け冷凍保存がとても有効です。
『まるみの小分け保存カップ』は、冷凍から解凍まで使いやすさが詰まったアイテム。食品ロス軽減にも、時短にもつながる実用性を、詳しくご紹介していきます。
作り置きにぴったりの小分けカップが便利!

作り置きしたものを保存容器に入れておき、使うときに小分けするという人も多いと思います。
しかし、最初から小分けにして保存しておけば、使いたいときに使いたい分だけ取り出せるというメリットが! 特に冷凍保存をしている場合にはそのほうがお手軽です。
そこで便利なのが『まるみの小分け保存カップ』です。
シリコン素材のカップが並んだ保存容器で、本体はふたをすればスタッキングできるので、重ねての収納も可能。冷蔵庫でも冷凍庫でもすっきりとしまうことができます。

ふたを外せば電子レンジの使用もOK! 中のシリコンカップのみならば、オーブンでの使用もできてしまいます。グラタンなどを小分けにして焼いてから保存するということもできちゃいますね。
サイズは使いやすい2種類
・ノーマルサイズ

小さなカップが6個セットになったノーマルサイズです。ちょっとしたおかずを小分けにしておくのに便利ですね。柔らかい色味も使いやすそう。
・オーバルサイズ

こちらは少し大きめの楕円形が4つセットになったものです。炒め物や煮物、主食系を詰めるのに向いていそうです。
やわらかいシリコンカップで、商品名のとおり、まるみを帯びた形なので、お弁当にそのまま詰めやすい形なのが嬉しいポイント。収まりが良いし、薄いアルミカップよりもしっかりしているのでぐちゃっと偏ってしまう不安もありません。
お弁当以外でも活躍しそう!
冷凍も冷蔵も対応しているので、お弁当用の作り置き以外でも活躍できそうです。
例えば、夕飯にちょっと一品足したいときや、離乳食などを小分けにして保存しておくのにも良さそうですね。
実際に作り置きをしてみました。

切り干し大根の炒め物をお弁当用に小分けにして冷凍しました。
使う時はひとつ取り出して、電子レンジで半解凍してからお弁当箱に詰めます。自作料理なので衛生面から自然解凍は避けました。

こちらは卵を入れたチキンミートローフを、オーバル型に保存しました。夕飯時のちょっとした一品に活躍しましたが、このままお弁当に詰めてもいいかなと思います。
淡い色味なので料理の見た目を邪魔しないので、食卓でもお弁当でもほんとに使いやすいです。あと洗いやすい!(重要)
お弁当作りも保存も、このカップが味方!
冷凍・電子レンジ・オーブンまで対応できる『まるみの小分け保存カップ』は、作り置きやお弁当作りの強い味方。
料理を少量ずつ無駄なく保存でき、詰めやすい形状と扱いやすさも魅力。家庭の食品ロス軽減にも一役買ってくれる、頼もしいアイテムです。
『まるみの小分け保存カップ』
サイズ:ノーマル/オーバル
各1100円
オンラインショップ
すまいる雑貨
すまいる雑貨 楽天市場
すまいる雑貨 Yahoo!店
公式サイト
アーネスト株式会社