予算から趣味探し 500円以内

【500円以下】行楽のお供にもぴったり ジューシー柔らか『《北海道噴火湾》ほたてのバジル』

封を開けると香るバジル、旨味たっぷりジューシーで柔らかいほたて堪能できる『ほたてのバジル』。そのまま食べるもヨシ、パスタやサラダのトッピングにするもヨシ。

「あと一品!」を助けてくれる、便利な一品をご紹介します。

¥380(税込)内容量65g(固形量40g)

「あと一品、なにか欲しい」「手軽に美味しいおつまみを食べたい!」「おもてなし料理をランクアップしたい」……

そんなとき、頼りになるのがストック食材の存在です。

“あるとないでは大きく違う” 日々、食事を用意する身にとってはストック食材が充実しているか否かで心の余裕も大きく変わるもの。

今回ご紹介する『ほたてのバジル』も、食在庫の強い味方になってくれる一品。ほたてという贅沢食材がストックされていると思うと、無敵な気分になれるのは筆者だけはないはず。

販売しているのは、北海道にある株式会社兼由さん。なんと大正時代から漁業をされているという伝統ある会社で、北海道沖で獲れたさんまやいわしなどの加工食品を販売されている会社です。

そのままでも あたためても◎

『ほたてのバジル』は、そのままでも美味しいそうですが、あたためても良いとのこと。

せっかくなので、あたためて食べてみたいと思います。

パッケージにある通り、お湯を沸騰させて投入。火を止めて3分待ちます。

開封してみると…

バジルのいい香り!

パッケージのビジュアルは和の雰囲気ですが、香りはイタリアン系。ほんのりガーリック、そして磯の香りがたまりません。そしてスープがたっぷり入っていて、見るからにジューシーです。

スープも一緒にお皿に盛り付けたら、なんだか素敵なレストランで出てきそうな一品に。

と、撮影もそこそこに実食へ。封を開けた瞬間から、ずっと我慢していました。

まずは、ひとくち食べてみると……やわらかい! ほろっと崩れる貝柱の食感がやみつきになります。

香りは濃厚な一方で、味付けはあっさりめ
レトルト系の食品は味付けが強いものも多いですが、この『ほたてのバジル』の場合は優しい味付けで、素材の味も堪能できます。

そして貝の旨味が凝縮されたスープが美味しい! このスープだけ、パウチ一杯分くらい飲めそうだな、なんて思いながら食べていました。

もちろん、ビールのお供としてもぴったり。

ほたてであっさり系の味付けということで、今回は『キリン 一番搾り ホワイトビール』を用意。

すっきりとした味わいのビールは、ほたてとの相性も抜群! 白ワインとも相性が良さそうです。

たっぷりの野菜と サラダにするのもオススメ

ジャパンフードセレクションでグランプリ受賞の実力派

『ほたてのバジル』は、2024年7月に第77回ジャパンフードセレクションでグランプリを受賞。食の情報の専門家・フードアナリストたちが選んだというのも納得の美味しさ。

さらに、常温保存が可能というところも嬉しいポイント。行楽のお供としてもぴったりです。

今回ご紹介したバジル以外にも、旨煮や水煮、バター醤油味なども販売されているので、是非オンラインショップをチェックしてみてくださいね。

製品の詳細情報・購入はこちらから

株式会社兼由 公式HP
ほたて製品 一覧

オンラインショップ
《北海道噴火湾》ほたてのバジル

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やた あい

クラフトビール大好き!自宅の冷蔵庫にはクラフトビールを常備しビールに合う料理を日々研究中。 「クラフトビールの生」が飲めるお店を経営する家族を持つ、生粋の"クラフトビールラバー"。

-予算から趣味探し, 500円以内
-, , , ,