予算から趣味探し 501~1500円以内

【800円〜】見渡す限りの青の絨毯。春限定のネモフィラを堪能する

※高校生以上800円 / 人(中学生以下は無料)
※今回の訪問日は別途季節料金が発生しています
※駐車場は別料金(600円 / 日) 

世間はGW。2025年は飛石連休ですが、それでもどこかへ遊びに行きたくなるものです。いつも直前に行き先を決める筆者家族は、日帰りの旅がほとんど。

首都圏住みの日帰り旅行なら、北関東が気軽! ということで、GWが見頃のネモフィラを堪能しに【ひたち海浜公園】へ出かけました!

国営ひたち海浜公園とは

茨城県ひたちなか市にある【ひたち海浜公園】。1991年(平成3年)10月5日に開園しました。

ここはかつて、水戸対地射爆撃場として米軍に使われていた場所でした。

地元住民を中心とした返還運動の結果、1973年(昭和48年)3月に日本に返還。その後、公園として整備され、1991年に一部が開園したという経緯があります。

今では公園の開園面積は約215haとなり、四季折々の花々や緑を楽しむほか、様々なレジャースポットや花畑、サイクリングコース、バーベキュー広場、遊園地などが楽しめる場所となっています。

混雑を予測&狂気の日程で敢行

前々から一度行ってみたいと思っていましたが『混んでいる』『駐車場待ちがすごい』などの前情報で心が折れており、何年も行けずじまいでした。

でもそんなことを言っていたら一生行けません。行こう。

5月の長い連休になると、初日から大渋滞が予想されます。そのため、ぽつんと祝日の4月29日の4:30に起床し、5:20には出発するという狂気のスケジュールで敢行してまいりました!

今回の目的はずばり、ネモフィラ(と、観覧車)

ひたち海浜公園は先述のとおり、四季折々の花を楽しめる場所として有名です。中でも、気候が良いこの時期に咲くネモフィラの絨毯を一度は見てみたいという筆者の願望に、家族が付き合う形になりました。

ネモフィラとは

ネモフィラは【ムラサキ科ネモフィラ属】の北アメリカ原産の一年草。4月中旬から5月上旬にかけて開花する花で、可愛らしい見た目と、水彩のようなやわらかなブルーの花びらが特徴です。

ひたち海浜公園のネモフィラの見頃はやっぱりGW!

2025年のひたち海浜公園のネモフィラは、4月24日〜5月1日までが見頃のピークを迎えると予想されています。毎年GWあたりが見頃のようですね。

筆者が訪問したのは4月29日。前日の雨風の影響で朝のうちはなぎ倒されてしまっていましたが、満開に咲き乱れるネモフィラは、陽が高くなるにつれてぐんと起き上がっていったように感じました。生命の強さを感じますね。

一面のネモフィラの絨毯は夢のような光景!

人々は列を成して連なり、ネモフィラを観賞したり、撮影したり。筆者も可愛らしいネモフィラを上から下からと撮影し、見て楽しい、撮って楽しい時間を味わいました。

上から
下から

小高い丘の『みはらしの丘』はなだらかな坂道で、ネモフィラの間を歩いて楽しめます。斜面は緩やかなので、我が家の6歳児も難なく歩けました。

ただし足元は土なので、サンダルやピンヒールだとすべったり刺さったりする可能性も。スニーカーなどの歩きやすい靴がおすすめです。

【たまごの森 フラワーガーデン】のチューリップもすごかった!!!

たまたま子どもたちが、【たまごの森】の〈ぴょんぴょんたまご〉でトランポリンを始め、しばらく終わりそうもなく。そこから見えた、チューリップが植わっている所へ誘われるように入って行ってびっくり!

場所は、西口・翼のゲート近くの【たまごの森 フラワーガーデン】。いろんな種類のチューリップがある! その数なんと、約200種! 25万本!

終わりかけのものもありましたが、まだまだ見頃の種類も! チューリップにこんなにたくさんの種類があるとは知らなかったので、興奮しながら写真を撮ってまいりました。

完全にネモフィラを目当てに訪れた筆者。子どもたちの興味から、思いがけない出会いをもらいました。

色味が春らしくて可愛い❤︎
オレンジ、紫、黄色、とハロウィンみたい……
赤と白はいつでもめでたい

GW後もさまざまな花々、緑や自然との触れ合いを楽しめます

ネモフィラはそろそろ見頃を終えますが、5月からはポピーやバラを楽しめます。

また、子ども連れには嬉しいことに、いろいろなところにアスレチックやトランポリンもあり! 各所にベンチやテーブル付きの椅子も設置してあり、休憩しながら1日遊べそうです。

当日の来場者は非常に多い印象でしたが、整備されていて、安心して楽しめる場所でした。

関東や南東北からなら、気軽に日帰りで楽しめる【ひたち海浜公園】。今度の休日に、お出かけしてみてはいかがでしょうか。

ひたち海浜公園

【開園時間】
 ・9:30-17:00(時期により16:30/18:00に変動あり)
 ・2025年4月27,29日、5月3,4,5日は7:00開園

【休園日】
 ・毎週火曜日(火曜日が祝日にあたる場合は直後の平日)
 ・ 12月31日、1月1日 
 ・ 2月の第一火曜日の前日から直後の金曜日まで

【料金】 
 ・高校生以上 450円(二日間通し券500円)
 ・65 歳以上 210円(二日間通し券250円) 
 ※特定の時期は季節料金が発生

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

佐古道 美珠

好きなものにはまっしぐらの元スタジオカメラマン。雑学と音楽と鉄骨と写真と子供達を愛するワーママです。忙しいぐらいが性に合う生粋の馬車馬体質。時々着物を着てお出かけします♪

-予算から趣味探し, 501~1500円以内
-, , ,