予算から趣味探し 35001〜40000円以内

【39,600円】スープ作りが変わる!『スープリーズR』で実感した“楽うま”調理体験

スープメーカーって気になるけれど、「ちゃんと使いこなせるのかな……」と、なかなか購入に踏み切れない人も多いのでは?

そこで今回は、スープモード・おかゆモード・ミキサーモードの3つを実際に使って、いろんなメニューを試してみました。

結論はシンプル。信じられないくらい簡単で、めちゃくちゃ便利!「なんでもっと早く出会わなかったんだろう」と思ったほどです。

この記事では、その驚きと使い心地を、正直に、わかりやすくお届けします。

全て公式レシピブックを参考に2人分で作っています。

スープモードで作るコーンポタージュ

<材料>
• コーン(つぶつぶタイプ缶)…120g
• 玉ねぎ(1cm角切り)…60g
• セロリ(葉と節を除いた5mm輪切り)…15g
• じゃがいも(皮をむいて1cmのいちょう切り、水にさらす)…30g
• 水…270ml
• 洋風スープの素…3g
• 塩…1.5g

材料を全て容器に入れて、スープモードで開始ボタンを押す。

約30分後、完成。最後にお好みでコーンを加える。

食材がなめらかに撹拌されていて、具材の形はほとんど残っていません。とろみもあり、味は優しい甘味が際立っていて、レストランで食べるものと遜色ないくらいです。

これを自分でやろうとしたらかなり大変&時間がかかりそうなのに、30分放置でできるのは素晴らしいです。

おかゆモードで作るトマトのリゾット風かゆ

<材料>
・米(研いで1時間浸水/夏場は30分)…75g
・洋風スープの素…3g
・水…180ml
・トマトジュース…180ml
・粉チーズ(後入れ)…5g

材料を全て容器に入れて、おかゆモードで開始ボタンを押す。

約30分後、完成。仕上げにお好みでドライパセリを入れても◎!

おかゆやリゾットを鍋で生米から作ると、どうしても鍋にこびりついてしまったり、吹きこぼれが心配になったりして付きっきりになってしまうんですよね。

でも『スープリーズR』はその心配がないのが嬉しい〜!

分量ぴったりで作ったリゾットは、お米にわずかに芯が残る本格派。ちなみに、今回は粉チーズを切らしていたので溶けるチーズで代用し、カリカリベーコンもトッピングしてみました。美味しかった!

ミキサーモードで作るソイバナナスムージー

<材料>
・バナナ(皮を剥いて1cmの輪切り)…180g
・無調整豆乳…300ml
・はちみつ(後から入れる)…10g

材料を全て容器に入れて、ミキサーモードで開始ボタンを押す。

2、3分で完成。仕上げにお好みで薄切りのバナナを添えてもよし。

筆者はスムージーが好きなので『スープリーズR』でスムージーも作れるのは嬉しいポイントでした。あれもこれも調理家電を揃えておくのは、収納的にも難しいので……。

ミキサーモードはほんのわずかな時間でスムージーが完成するのでびっくりしました!

口当たりの良いスムージーが作れました。氷を入れることができないので、冷えたものを楽しみたいときは、氷を入れたコップに注ぐと良さそうです。

容器が広くて洗やすいので、ドロドロとしたスムージーでもストレスなく簡単に後片付けできるのも嬉しい!

栄養も時短も諦めない毎日に

本格的なポタージュやリゾットを作るのは手間がかかりますが、『スープリーズR』があればあっという間にできてしまうのが何より良かったです。材料を入れてボタンを押すだけなので、その間に他の料理を作ったり洗濯を済ませたりできます。

スープのためだけにこの値段のものは……と思う方もいるかもしれません。しかし、家族の栄養対策や、高齢家族の食事サポート、離乳食作りの負担を減らすためなど、毎日活用できるポテンシャルをもつお助け調理家電です。

日々忙しい人や面倒くさがりだけど野菜は摂取したい人に、ぴったりなアイテムであることは間違いありません。

『スープリーズR』で健康的で美味しい野菜生活、はじめてみませんか?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

冴木右肘

幼少期より花に囲まれて暮らしている。毎日1本のハイボール缶とおつまみを用意して本を読むのが好き。他に料理やゲームなど浅く広くいろんなことに興味あり。横浜DeNAベイスターズのファン。

-予算から趣味探し, 35001〜40000円以内
-, , ,