予算から趣味探し 500円以内

【身一つでOK!】二泊三日で和歌山へ!海あり、パンダあり、観覧車あり!おまけにミスドあり。過密スケジュールでGo!〜Vol.2 魅惑の白良浜の海へ

宿泊代・浮き輪などの装具代は別途発生します

白良浜は日本一早い海開きの地!

白良浜の海開きは、毎年5月3日と決まっており、日本で一番早い海開きです。

2025年も5月3日からおそらく9月30日までが遊泳期間になると予想されます。(※2025年2月時点ではスケジュール未発表)

前回、本格的な七五三シーズンを前に、癒しを求めた筆者が和歌山県に5時間かけて到着するまでをご紹介しました。

今回は、THEリゾート地・白良浜の海のご紹介です。

白良浜の砂はオーストラリアからの輸入

高度成長期にリゾート地として開発を進めてきた白浜町。それに伴い、海辺の砂は、減少の一途をたどったそう。

町のシンボルでもある白浜を残そうと『養浜(ようひん)』事業を展開するも、なかなかうまくいかなかったようです。

試行錯誤を重ねる中、オーストラリアの砂との相性が良いことが判明。12年間で14万トンもの砂を輸入し、今の豊かな白良浜になったそうです。

砂が白ければ、海はエメラルド!

総延長約640mの白浜海岸は、日本一長い砂浜です。水の透明度も高く、美しい海は人々を魅了します。

毎年約60万人が訪れる関西屈指の美しいビーチは「日本の快水浴場百選」にも選ばれています。 

砂は珪砂(けいさ)砂岩で、石英(水晶の仲間)を90%以上も含有しています。だから砂にきらめきがあるのですね。美しい……!

いざ海へ!

宿泊先のホテルは海の目の前。到着後、すぐに海へ行きました!

真夏の午後3時は、まだまだ日が高いです。

遊泳時間が終わってからは夕日を眺めに 

夕暮れの浜辺も素敵。とても癒されました。

初日はこれにて終了です。

2日目の夜は砂浜で花火を!

白良浜は、手持ち花火の使用が可。持ち込んだ花火を楽しみます。

お母さんスタイルで花火。夏ですね。

ただし、午後11時以降は禁止されています。ルールを守って楽しみましょう。

3日目の朝、帰宅前にもう一度海へ。どうしても、帰りたくない

帰る日の朝も、一瞬だけ、娘とざぶっと海を楽しみました。帰るのが、とても、とても、名残惜しい。

白良浜が東京に来てほしい

ライブカメラがあり、自宅でも海が楽しめる

あまりの海の綺麗さから思い出迷子となった夫。帰宅してから白良浜のライブカメラをしばらく眺めては『帰りたい……』とつぶやいていました。

海といえば沖縄でしか入ったことのない筆者ですが、白良浜の海はもう一度、必ず訪れて入りたいと思いました。

次回、和歌山が誇るテーマパーク。アドベンチャーワールドの紹介です!

【遊泳時間】 AM9:00-PM5:00

【料金】 無料

-予算から趣味探し, 500円以内
-, , , , ,