大人2人、小学生1人の(新幹線)品川駅〜新大阪駅・(特急)新大阪駅〜白浜駅の往復の金額です。
2022年初夏、筆者は疲れていました。
仕事(前職)は、春の入学式、端午の節句を経て、早くも七五三モード。今年も繁忙期が見えてきている……疲れた……癒されたい…………
そうだ、パンダ……パンダに会いたい
疲れにはもふもふした生き物がいちばん(※個人の見解です)。
上野動物園に行く? しかしあそこは【長蛇の列&遠くから】しか見学できません。それならば違うところ?
そうだ、和歌山行こう
2022年当時、そして2025年現在も、日本でパンダが飼育されているところは『東京・上野動物園』か『和歌山・アドベンチャーワールド』の2つです(※神戸市立王子動物園にもパンダはいましたが、公開停止していました)。
上野動物園が候補から外れると残りはひとつ。さらに、アドベンチャーワールドのある白浜町といえば、海辺のリゾート地として有名です。パンダに海に、筆者の心はもう決まりました。
和歌山、行こう。
簡単に決めたものの、和歌山までは遠かった……
東京都から和歌山県白浜町へ行くにはいくつかルートがあります。
・飛行機
・新幹線+レンタカー
・新幹線+特急電車
飛行機
直前の計画、また、夏休み期間ということもあり、べらぼうな金額&高所恐怖症の筆者ができる限り乗りたくないので、却下。
しかしいちばん楽です。羽田空港から南紀白浜空港まで、1時間15分で到着。時間を有効に使えますね。今からだっていけちゃう。
新幹線+レンタカー
子連れの旅は荷物が多くなるもの。また、多少時間がかかっても、車での移動なら、騒がしくなりがちな年齢の子連れでも、周囲を気にしなくてよいという利点があります。
東京からずっとは運転ができないため『新大阪駅までは新幹線、そこからレンタカー』という手段を考えました。
しかし、大阪から和歌山の海辺へ行くまでに使う高速道路が1本道のため、とても混むという情報を入手。今回の旅程は2泊3日。時間は限られているので、ロスは少ないほうがいいです。
ということで【新幹線+特急電車】に決定
8:28品川駅発の新幹線に乗り、新大阪駅までは2時間20分。
そこから11:17新大阪駅発の特急くろしおに乗り換えて2時間40分。合計5時間かけて和歌山県に到着です!
疲れた筆者を癒してくれる海とパンダと観覧車まで、あと少し。
次回、エメラルドグリーンの海。真っ白な砂浜。準備運動をして飛び込みます!