予算から趣味探し 5001~7000円以内

【6500円以内】関東初出店!くら寿司発のプレミアム回転寿司『無添蔵 中目黒店』の提供メニューを実食!

タイトル予算は、内覧会で試食させていただいたメニューの総額です。注文内容により金額は異なります。

2025年5月29日に東京・中目黒にオープンする『無添蔵 中目黒店』。回転寿司チェーン・くら寿司の上位ブランドに当たる『無添蔵』は、これまで関西でのみ4店舗展開していましたが、満を持しての関東初出店となります。

通常店よりもコンパクトなサイズの店舗だからこそできる、こだわりをたっぷりと詰め込んだメニューの数々のクオリティの高さにも注目です。

がっつり心を掴まれた商品を試食させていただいたので、ご紹介していきます。

生本マグロは必食!!

「生本まぐろ3種盛り」980円

お得にいただくなら「生本まぐろ3種盛り」がおすすめ。赤身、中とろ、大とろの3種を1貫ずつ楽しめます。

肉厚なネタは、口溶けがよく脂の甘さが感じられて、いいまぐろであることがわかります。

赤身もしっとりやわらか濃厚なまぐろの味が楽しめて、これはまぐろ好きになってしまう……。

朝獲れのお魚の限定感も楽しい

朝獲れのお魚はその日の漁獲量によって、どのお魚がどのくらい提供されるのか変わるそう。自然の恵みをいただいていることが感じられて、それもまたいいですね。

今回は「きじはた」と「真鯛」と「炙りさわら」をいただきました。

「福井 朝獲れ きじはた」380円

「きじはた」は、筆者はおそらく初めましてなのですが、むっちむちで甘くて、うまみが強い! うまぁ!!

さすがの朝獲れ、くさみがない……すごい……ただただ本来の美味しさが味わえる……すごい……

「福井 朝獲れ 真鯛(しゃりハーフ)」380円

「真鯛」も身の締まりがわかる……そしてやはりうまみが出てくる……ずっと美味しい……。

通常店と同様に「しゃりハーフ」も選べます。種類をたくさん食べたい人や、お酒と一緒に楽しみたい人にも嬉しいですね。

「福井 朝獲れ 炙りさわら」380円

「炙りさわら」もいただきました。炙りの香ばしい香りと身からじんわりと出てくる甘み……ありがとういのち……。

お酒を飲むなら絶対欲しい!「【有明海苔】いわし薬味巻」

「【有明海苔】いわし薬味巻」480円

腹の底からの大きな声でおすすめしたいのが「【有明海苔】いわし薬味巻」! 素晴らしいぞこれは〜!

シャリはなく、有明海苔にいわしと特製ガリ、大葉と芽ねぎを巻いたもの。

海苔の香りといわしのうまみ。ガリ、大葉、芽ねぎのさわやかさがとてもいい! これは大好きですね。

これひと皿で、日本酒2合くらい飲めちゃいそう。すごく進みます、お酒が。「完全にお酒に合わせるために……」とおっしゃっていたので、心の底からの“ありがとう”を念じておきました。

その他ももちろん、推せる美味しさ

中目黒店限定メニューや、運次第で巡り会えるかもしれない激レアメニューなど、気になる商品は盛りだくさん。

特に印象的で筆者の心を掴んで離さなかったのが、以下の2品です。

「炙り煮穴子一本にぎり(一貫)」630円

どうしてこうも魅力的なんでしょうね、煮穴子の一本にぎりってね。しかもそれを炙ってくださる。いただきます。

穴子の身は通常サイズのしゃり3つ分くらいの大きさで、しっとりやわらか。炙りの香ばしい香りもあり、これもお酒が進みますね……。

タレがわりとあっさり目に感じましたが、お醤油とちょっとの甘さが、緑茶との相性もよさそうだなと感じました。

「【北海道産】しゃこ」630円

海老とかに、どっちもの味がする! という、もうちょっとあるでしょ? みたいなことをまず思ってしまったのですが、甲殻類がお好きな人は好きだろうなと感じました。

蒸しエビよりもう少しみずみずしい印象で、香りはタラバガニとかに近いかも。身はしっとりしていて甘みがあり、日本酒はもちろん、キュッと冷やした辛めの白ワインも合いそう。

見た目で敬遠されることも多いようですが、これは食べなきゃもったいないよ。

とはいえ実は、しゃこと意識して味わったのは今回が初めてかもしれません。なので、何言ってるの? と思われたかもしれませんが、個人的にはだいぶ好みでした。

お寿司ときたら日本酒を!「純米酒3種飲み比べ」とスパークリング日本酒

「純米酒3種飲み比べ」980円

「純米酒3種飲み比べ」は、それぞれ50mlずつとのこと。1合弱ですね。これで980円は本当ですか? 久保田の千寿ありますけど??

3種ともすっきり辛めの印象ですが、表情はそれぞれ。「これは赤身、これは白身が合うかも」なんて楽しみ方ができて、お寿司には日本酒だよね! と改めて感じます。

「黄桜 ピアノ スパークリング清酒」880円

スパークリング日本酒もあり、こちらは甘すぎずすっきりとした印象。広報の方が「担当者がこれがすごくいいって言ってました」とおっしゃっていただけあり、お寿司との相性のいいこと。

ワイングラスでいただけるのも素敵ですね。好きなんですよね、日本酒をワイングラスでいただくの。

中目黒駅西口から徒歩1分。迷う余地なしの好立地。

『無添蔵 中目黒店』は、驚きの駅近! 迷う余地もなく、西口を出て左の1つ目の路地を入るともう見えます。なんてこと。助かる。

狭めの階段を上がって店舗に向かうのですが、いかにも隠れ家に入っていく感じで楽しくなっちゃうのもまたいいですね。

しっとりと落ち着いた空間で、上質なお寿司を手軽に。「日常の中の“非日常”」を味わいに、足を運んでみてはいかがでしょうか。

無添蔵 中目黒店

⚫︎住所
 東京都目黒区上目黒3丁目7番11号松村ビル2F

⚫︎営業時間
 [平日・土日祝] 11:00~24:00
 ※ラストオーダー23:30

⚫︎電話
 03-6303-1610(お持ち帰りの注文も可)

⚫︎駐車場:無し

⚫︎座席数:59席(ボックス7席、カウンター31席)

※営業時間は変更になる可能性もございます。
 詳細はくら寿司公式HPをご確認ください。https://www.kurasushi.co.jp/mutenkura/nakameguro/

※テイクアウトは、店内営業時間と異なる場合があります。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

蓮水おり(ori hasumi)

美味しいものと美術展とライブをテンション高めに楽しむワーママでバンギャ。コーヒー歴15年超の、J.C.Q.A.認定コーヒーインストラクター2級。12星座をモチーフにしたオリジナルブレンドのコーヒー屋を営んでいます。

-予算から趣味探し, 5001~7000円以内
-, , , ,