展示をたっぷり堪能したその感動を胸に、いざミュージアムショップへ。鑑賞してきた作品たちが、アパレル、雑貨、食品など、さまざまなグッズになって展開されています。
設備の入れ替えや建物メンテナンスを終えた2024年11月の再開館に併せて「Store 1894」もリニューアル。装いを新たにしたミュージアムショップで購入した、厳選の紙ものと、完全一目惚れの衝動買いアイテムをご紹介します。
コンパクトながら充実したミュージアムショップ

三菱一号館美術館は2024年11月に、設備入替と建物メンテナンスを終えて再開館。ミュージアムショップ「Store 1894」も「ストーリーを感じさせるグッズを取り扱うお店」をコンセプトに、併せてリニューアルしています。
以前の穏やかな空気はそのままに感じられるミュージアムショップで今回購入したのは、公式図録とポストカード、マスキングテープとTシャツ。
この他にも、クリアファイルやアクリルキーホルダー、鏡やマグネット、ポーチ、オリジナルトートバッグなどもラインナップ。マグカップやお菓子などもあり、充実の品揃えです。
公式図録は、読み物としても満足のボリューム

図録は、限定版と通常版があり、こちらの青い表紙は会場限定版。通常版の「髪盗み」の表紙デザインがほんとうにほんとうに可愛くて大好き。なのですが、せっかく会場で買うならば……と、今回はこちらに。でもピンクの「髪盗み」もほしい……
どの展覧会をご紹介する際にも言っていますが、図録はマストバイ。展覧会をまるごと持ち帰ることができるなんて、こんな贅沢がどこにありますか?
特に気に入った作品はポストカードで手元に

図録の表紙を諦めたので、ポストカードで持ち帰ってきました「髪盗み」(画像中央下)。線の密度や余白、装飾の曲線の美しさなど、見れば見るほど美しい。これはいい。
「伊達男と美女の争い」(画像中央上)も「髪盗み」の一幕なのですが、こちらは描かれている人物の表情の良さに惹かれてつい。
大判ポストカードは「翼のあるふたりの人物像」。マスキングテープは「ふたりの天使」。どちらの作品も『アーサー王の死』の挿絵で、人物/天使の表情に惹かれて。
白と黒の世界なのに、なんとなく温度が見えるようだなと感じています。
どこまでも愛せるTシャツを見て!!

これはどう頑張っても、置いてはこられなかったんですもの! つい「一緒に帰ろうねぇ!」となってしまいました。たくさん着るからね! 仲良くやろうね!
「『ピエロ・ライブラリー』裏表紙」が胸にドドンとプリントされているこのTシャツは、MとLの2サイズ展開。カラーは、ボルドー、カーキ、ホワイトの3色。筆者が行った日は、ホワイトは最後の1点でした。
他にも「THE STUDIO」や「お前の口にくちづけしたよ、ヨカナーン」のTシャツも。サイズは同様にいずれもM、Lの2サイズで展開しています。
これだから企画展のアパレルは要チェックよね。
「Store 1894」はチケットなしでも利用可能。

2025年2月15日から5月11日まで、三菱一号館美術館にて開催中の『異端の奇才――ビアズリー』展。展示作品をたっぷり堪能したあとは、展示の続きの気持ちでショップに立ち寄ってみてください。きっと素敵な出会いが待っているので。
また、「Store 1894」は、鑑賞チケットがなくても利用可能。ふらりと寄るお買い物はもちろんのこと、展覧会をたっぷり見ていてお買い物をしそびれてしまったり、買い忘れがあったりしても安心です。
設備の入れ替えと建物メンテナンスを経て、より快適になった三菱一号館美術館とミュージアムショップ「Store 1894」へ、ぜひ足を運んでみてください。
『異端の奇才――ビアズリー』 公式サイト
⚫︎会場
三菱一号館美術館
東京都千代田区丸の内2-6-2
⚫︎会期
2025年2月15日〜5月11日
⚫︎開館時間
10:00-18:00
※祝日を除く金曜日と会期最終週平日、第2水曜日は20時まで
※入館は閉館の30分前まで
月曜休館 ※ただし4月28日、5月5日は開館
⚫︎観覧料
一般 2,300円
大学生 1,300円
高校生 1,000円
毎月第2水曜日「マジックアワーチケット」 1,600円
※当日の17時以降に同館チケット窓口でのみ販売します。
※価格はすべて税込
※障害者手帳をお持ちの方は半額、付添の方1名まで無料
※お得なチケットについて詳しくはチケット情報をご覧ください
⚫︎アクセス
JR「東京」駅(丸の内南口)徒歩5分
JR「有楽町」駅(国際フォーラム口)徒歩6分
東京メトロ千代田線「二重橋前(丸の内)」駅1番出口徒歩3分
都営三田線「日比谷」駅B7出口徒歩3分
⚫︎巡回先
2025年5月24日~8月31日 久留米市美術館
2025年11月1日~26年1月18日 高知県立美術館
三菱一号館美術館公式サイト